2025年4月23日(水)から27日(日)までの5日間にわたり、「第137回中国輸出入商品交易会(広州交易会)春」第2期が、広州国際展覧中心全館(広州市海珠区閲江中路382号)にて開催されます。
今回、株式会社ビジネスガイド社は、日本企業13社による全16小間の「日本館」を構成し、輸入館となる2.1ホールに出展します。出展ジャンルは、キッチン用品、陶芸品、手芸品、ホームファニシングなど、暮らしを彩る多彩なアイテムを取り揃えています。
会場では、世界各国からバイヤーや来場者が訪れ、各ブースが活気にあふれています。とりわけ日本製品は、その品質やデザイン性の高さから多くの注目を集めており、熱心な商談が繰り広げられています。賑わいを見せる会場の様子とともに、バイヤーから特に関心を集めている注目の日本商品や出展社の声を一部ご紹介します。
日本館場所:A館2.1ホール N08-12/M08-10/M33-37/L35-37

会場には、朝から多くのバイヤーが来場しています!
会場入口
■ 注目の日本企業の商品を一部を紹介
出展社名:株式会社日東(初出展)
ブースNo.:A館2.1ホール L36
今回が初めての出展だったのですが、想像以上に良い経験になりました。特にシンガポール、台湾、香港、ドイツなど、さまざまな国や地域のバイヤーと直接商談ができたのが非常に有意義でした。国際的な反応もよく、製品への関心の高さを肌で感じることができました。
明日以降もこの流れを活かして、より良い成果につなげていきたいと思います!
出展社名:IZAWA MINO JAPAN
ブースNo.:A館2.1ホール N11-12
初日から日本のバイヤーの方々からたくさんのオーダーをいただくことができました。非常に幸先の良いスタートです。昨年4月に初めて出展した際には、イギリスから1コンテナの発注をいただいたんですが、今年はそれを上回る、3コンテナほどのオーダーを目指しています。
しっかりと成果につなげていきたいです。
出展社名:有限会社丸半陶製陶所
ブースNo.:A館2.1ホール M33-34
今年は、昨年に比べて多くのお客様にブースへお立ち寄りいただき、商談の機会も大幅に増えています。初日から海外バイヤーの動きが活発で、非常に充実したスタートとなりました。
今回は、ブースの中央に新作の土鍋とともに、注力商品の一つである窯変ガラス釉薬を用いた器を展示しました。独特の光沢と深みのある色合いが目を引き、特に韓国やアメリカのバイヤーから強い関心が寄せられています。日本独自の技術や表現に対して「他にはない魅力がある」と高く評価していただきました。素材の質感や焼き上がりの風合いを実際に手に取っていただける展示会ならではの価値を改めて実感しています。
残り3日間も、さらに多くの出会いと商談につながることを期待しています。
出展社名:株式会社KOEI JAPAN
ブースNo.:A館2.1ホール M35
初日から多くのバイヤーの方がブースに来てくださって、去年よりも反応が良かったように感じています。特に嬉しかったのは、昨年も来場されたバイヤーが「場所を覚えていたからまた寄ったよ」と言ってくださったことですね。
今年の日本館の配置も良く、それが集客にプラスに働いているのではないかと思います。
出展社名:株式会社七窯社
ブースNo.:A館2.1ホール N10
今回で2度目の出展となりますが、前回と同様に多くの若い女性たちがピアスを目当てにブースに立ち寄ってくださいました。うちのアイテムはデザイン性が高くて日常使いもしやすいので、WEBサイトなどで見て来てくださった方も多いように感じます。
そして今回は特にカフスの人気が高かったのが印象的でした。デザインの面白さや着けやすさが海外の方にも響いたようで、チリやオーストラリアのバイヤーから具体的な商談の機会をいただくことができました。
出展社名:株式会社陶趣
ブースNo.:A館2.1ホール M08-09
昨年に引き続き、今年も出展させていただきました。正直、現在の市況は決して簡単ではないのですが、そんな中でもアメリカのバイヤーから商談のお声がけをいただいて、とても驚いています。その方は中国で仕入れを予定していたのが、突然の関税戦争の影響で方向転換を迫られたとのこと。それで広州交易会に来て、たまたま当社の日本製品に出会い、「これは良い発見だった」と喜んでくださいました。こうした予想外のご縁があるのも、出展の醍醐味ですね。
出展社名:LOKI & KTP
ブースNo.:A館2.1ホール M10
今回で3回目の出展になりますが、これまでの中で一番成果を実感できました。特に、以前から目指していたIP関連のお客様とのコラボ企画に向けての具体的な話が進んだのが嬉しかったですね。何度か出展を重ねてきたことで、ようやくこちらからお客様を呼び込めるようになり、その結果オーダーもいただけました。継続の大切さと、それに伴うやり甲斐を改めて感じています。
 
▼ ご来場のお客様へ | 会場フロアマップ ▼
Exhibition Section Floor Map of the 137 th China Import and Export Fair(Phase 2)
 
 
▼ ご来場のお客様へ | 交通アクセス ▼
METRO MAP
地下鉄(詳しくは第7部分地下鉄路線図)
Ⅰ. 地下鉄8番線 :新港東駅下車 A 出口広州交易会 A 区行き、
または琶洲駅下車 A、B 出口広州交易会 A 区行き。C 出口広州交易会 B 区行き。
Ⅱ. 地下鉄1号線 :公園前駅に下車、2号線に乗り換え、昌岡駅に下車、8号線に乗り換え。
Ⅲ. 地下鉄2号線 :昌岡駅に下車、8番線に乗り換え。
Ⅳ. 地下鉄3号線 :客村駅下車、8番線に乗り換え。
Ⅴ. 地下鉄4号線 :万勝囲駅下車、8番線に乗り換え。
Ⅵ. 地下鉄5号線 :車陂南路下車、2号線に乗り換え万勝囲駅下車、8番線に乗り換え。

タクシー
広州の初乗り運賃は12元(3キロ含む)、1キロ毎2.6元。
メーターはタクシーの前ドアのそばにある。

ホテルシャトルバス
Ⅰ. 環市中路(亚洲国际⼤酒店)→ 広州交易会 Aブロック;駅周辺 :
ガーテンホテル、白雲ホテル、広州中心皇冠ホテル、文化假⽇ホテル、
亚洲国際ホテル、远洋ホテル、友谊商店。
Ⅱ. 流花路(东⽅宾馆)→ 広州交易会 A ブロック



【次回出展問い合わせ】

株式会社ビジネスガイド社 海外事業部
〒111-0034 東京都台東区雷門2-6-2 ぎふとビル
TEL: +81(0)3-3843-9851(直) / FAX: +81(0)3-3843-9850
E-mail: overseas@businessguide-sha.co.jp

必極耐斯(上海)会展有限公司
〒200336 上海市長寧区延安西路2201号上海国際貿易中心605室
TEL: 86-21‐6236‐1078 / FAX: 86-21-6236‐1620
E-mail: bgshcn@businessnice.com


Copyright©2025 BUSINESS GUIDE-SHA,INC All Rights Reserved.
http://www.giftshow.co.jp/shanghai/sigs/visitors2015/index2.htm http://www.giftshow.co.jp/shanghai/sigs/beauty2015/index.htm