ご来場の皆様、ご出展の皆様、おはようございます。いよいよ東京インターナショナル・ギフト・ショーが開幕します。
本日2月12日(水)から14日(金)までの3日間、ここ、東京ビッグサイト東展示棟1〜6ホール、南展示棟1〜4ホールを使用し、「第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025」、「第17回LIFE×DESIGN」、「LIVING&DESIGN2025」、「第37回グルメショー春2025」を開催いたします。
ご出展の皆様、ご来場の皆様、ならびに、ご後援・ご協賛を賜りました官公庁や公共団体の皆様、ギフト・ショー運営にご協力を賜りました皆様のご支援、ご協力により、今日この日を迎えられましたことを、この場をお借りしまして、深く御礼申し上げます。
第99回東京ギフト・ショーのテーマは、「心を伝える愛の贈り物PartⅡ」です。4展を合わせた総出展社数は、2728社となります。海外からは、14の国と地域から342社が出展します。
ギフトとは人と人のコミュニケーションです。今回のテーマは、「心を伝える愛の贈り物PartⅡ」ですが、ギフトを贈り合うことで、人類の平和と健康、安心、安全な日常生活が続くことを祈念しております。
コロナ禍が完全に明け、そして、インバウンドも活発化し、経済環境は良い方向に進んでいます。今まさに、見本市の時が来たと言えます。このギフト・ショーで新しいトレンドを掴み、新商品を仕入れてください。今秋に記念すべき100回を迎えるギフト・ショーは、人と人、人と新製品、人と技術の体験の出会いを提供します。
会場ではデザイン、アイデア、創意工夫にあふれた新製品が出展されます。最新のトレンドに触れ、新たな仕入れ先を開拓できる絶好の機会です。実際に商品を手に取っていただき、色、柄、素材、重さ、使い勝手、新しい技術などを体感してください。
今回も東京ギフト・ショーでは、多彩なイベントをご用意しています。開催テーマにもとづき、テーマイベント「心を伝える愛の贈り物PartⅡ」を東5ホールで実施します。「インバウンド」、「タイパ」、「推し活」、「記念日」をキーワードに商品を厳選し、時代の半歩先を見据えた、パーソナルギフトと生活雑貨の売り場展開を提案します。
それ以外も4つのイベントがあります。
東1ホールでは、アニマル雑貨にスポットを当てた「Go!Go!アニマルモチーフ!!〜大好きな君と一緒なら〜」を実施します。今、推し活やキダルトでは、かわいらしい動物のぬいぐるみが勢揃いします。
東6ホールでは、旅行を楽しく、快適にするアイテムを展示する「旅をスマートでチルに!トラベル&リゾートグッズ」を実施します。
同じく東6ホールでは、前回に引き続き、日常使いの防災用品やアイデアグッズを対象とした「備えプロダクトShowcase」を行います。
南3ホールでは、恒例の「Ready to Export!」を実施します。海外進出を考えている出展社様の商品を展示し、会場に来ている海外バイヤーの商談を勧める企画です。
同時開催展で、暮らし方から住まいをデザインする、リノベーションのための見本市「第17回LIFE×DESIGN」のテーマは、「革新の時代に求められる、新しい暮らし方のデザイン」です。会場は南1〜4ホールです。出展社数は710社です。
革新の時代に求められるアイテムや空間演出サービスを提案します。前衛的なデザインプロダクトを発信する「アクティブデザイン&クラフトフェア」、伝承されてきた技術をモダンにアレンジしたアイテムが集結する「伝統とModernの日本ブランドフェア」、近年注目を集めている、心がととのう「サウナフェア」など、多彩な展示エリアを展開します。
そして、今回は、次世代クリエイターとともに創り上げる新企画「FOCAL POINT」を実施します。
トータルインテリアの国際見本市「LIVING&DESIGN2025」の会場は、南4ホールです。洗練された会場構成で、新しいデザインや新製品との出会いの場を提供します。住空間を華やかに演出するハイセンスな商品が出展されます。
目玉企画の一つとしまして、昨年開催された「木材を使った家具のデザインコンペ2024」の優秀作品に関し、そのデザインをもとに実際に製作された家具を展示します。
また、今回はセミナープログラムにも力を入れ、バイヤー・設計者・デザイナーの誘致を強化しています。万博でも話題の建築家・藤本壮介氏が初めて登壇します。
新しいフードマーケットを切り拓く、プレミアムフードの見本市「第37回グルメショー春2025」は、「つくり手の想いがつなぐ、おいしさと思いやりのバトン」がテーマです。会場は東3ホールです。出展社数は404社です。
今回は自治体・地方経済団体をはじめ、地域で育まれた飲食店やスイーツ店など、地元で有名な銘店も多数出展することが特長として挙げられます。日本全国の産地からのプレミアムな作物、出展社の期待やこだわりを体験できます。会場では新たに「カフェ&ティー展」を展開します。
そして、注目イベントは「食と器展」です。「食卓をより美しく、より豊かに。」をテーマに、食と器それぞれの良さを伝えるフードスタイリングの提案と情報発信を行います。
今回も新製品コンテスト、輸入品人気コンテスト、女性のハートをキャッチするギフトグッズコンテスト、キッチンダイニンググッズコンテスト、ディスプレイコンテストを実施します。
LIFE×DESIGNのLIFE×DESIGNアワードでは、グランプリをはじめ、ベストコンセプト賞、ベスト匠の技賞、ベストリノベーション賞、ベストサステナビリティ賞、ベストプレス賞、ベストブースデザイン賞、ベスト工場(こうば)賞を選出します。
グルメショーでは、新製品コンテスト(フード、ビバレッジ部門)を実施します。
次代のヒット商品が、これらのコンテストから誕生します。ぜひ、ご投票ください。
今回も「懇親の夕」を開催する運びとなりました。2月13日(木)18時30分から、会議棟1階のレセプションホールで行います。懇親の夕にて、東京ギフト・ショーとグルメショーの新製品コンテストの結果発表と表彰式を行います。
LIFE×DESIGNアワードの結果発表と表彰式につきましては、2月14日(金)12時30分から南4ホールのトークショー会場で行います。
ところで、東京ギフト・ショーでは会期中に、招待状(封筒)をお持ちいただいた来場者様には、毎日先着1000名様、3日間合計で3000名様に、オリジナルモバイルバッテリーをプレゼントさせていただきます。LIFE×DESIGNでは、カキモリの2色ボールペン「Toggle Pen」をお配りいたします。こちらも毎日先着1000名様、合計3000名様となります。
前回に引き続き、りんかい線国際展示場駅と東京ビッグサイト南展示棟を結ぶ無料送迎バスを用意します。また、東展示棟と南展示棟を結ぶ無料会場巡回シャトルも設けます。
常に時代の半歩先を捉え、さまざまな業態融合を実現し、新たなマーケットを創造・活性化してきたギフト・ショー。今回出展された2728社の新製品は、皆様のご期待に沿えるものと確信しております。バイヤーの皆様、ぜひ積極的な商談をお願い申しあげます。
それでは、「第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2025」、「第17回LIFE×DESIGN」、「LIVING&DESIGN2025」、「第37回グルメショー春2025」の開会を宣言いたします。
ありがとうございました。 |