• ホーム
  • ご来場
  • セミナープログラム

セミナープログラム

事前申込締切:2025年2月4日(火)

【会場】
東京ビッグサイト 会議棟6F

  • 全てのセミナープログラムは定員になり次第、締切らせていただきます。
  • 全てのセミナープログラムは内容・時間・講師・会場などが変更される場合がございます。
  • 全てのセミナープログラムにおいて、写真・ビデオ撮影・録音などは禁止といたします。
  • お申込み受理後のキャンセル及び返金はできません。
  • お申込みはお1人ずつの登録になります。
  • 有料セミナーは、基本的に事前入金とさせていただいております。
    締切間近のお申込みなどで間に合わない場合のみ、当日払いも可能です。
  • 2月12日(水)
  • 2月13日(木)

S-1 講演型 10:30~12:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

成功を呼ぶ仕入れ術! 雑貨・ギフトの基本と応用
-ベテラン講師が教える儲けるコツ-

写真  写真

日本唯一の雑貨コンサルタント®が、国内仕入のノウハウをわかりやすく伝授。雑貨屋さん、ギフト・セレクトショップなど小売店向けの「儲ける仕入れ方」を丁寧解説。初心者から老舗バイヤーまでが納得。本会場で即活用できる交渉術も。

《内容》
雑貨業界仕入れ商習慣/企業・商品選びのポイント/仕入契約の基本/取引の注意点/好かれるバイヤー/メーカー問屋の本音/仕入新常識/仕入れ裏技他。

  • ※[進呈]オリジナルテキスト、相談券
  • ※卸売の方にも有用な内容あり。
  • ※各支援業者(コンサルタントなど)の参加はご遠慮下さい。
写真:富本 雅人氏

講師:富本 雅人氏
雑貨コンサルタント® 
雑貨の学校®主宰  「はじめる雑貨屋さん」「雑貨力®」著者
GROUP ON THE LIVING 代表

お申込はこちら

S-2 講演型 13:30~15:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

雑貨がアートに変わる瞬間、宝飾業界の知識から生まれた猫イベント
「にゃんクリエイターズ®」の極意

ジュエリーデザイナーの経験をもとに、JR高架下商業施設2k540から始めた猫イベント「にゃんクリエイターズ®」では、「雑貨品」を「作品」として捉える等、宝飾業界の販売手法を取り入れ、アート作品として人々の心に響く演出をしています。駅構内等では瞬時の購買行動を促し、常設店舗では作品の価値を伝え、ファンになってもらうこと。作者とお客様を繋ぐ、独自の販売手法、見せ方、売り方をお伝えします。

写真:中倉 せきかず氏

講師:中倉 せきかず氏
にゃんクリエイターズ®主催
(一社)アニマルアート・クリエイターズCOO
ジュエリーデザイナー

お申込はこちら

S-3 講演型 13:30~15:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

手しごと/つくり手の求人課題を解決。
辞めてしまう人は採る前に分かる!

求人を出しても応募が少ない、いい人が来ない、いいと思っても採用できない、採用してもすぐに辞めてしまう、そして後継者問題は、、、人手不足が益々加速する時代、小規模で手仕事やものづくりに取り組む事業者の求人に対する悩みは尽きません。「人が採れない会社」「人が辞めてしまう会社」には共通項があります。闇雲に「もう仕方ない!」と採用してやっぱり失敗してしまう前に、一度自社の採用基準を点検してみませんか。

写真:中村 真一郎氏

講師:中村 真一郎氏
(同)続(つづく) 代表
てならい堂店主/採用基準コンサルタント
求人ライター

お申込はこちら

聴講有料

T-1 体験型 16:00~17:30定員:60名

事前申込:5,500円/当日申込:6,600円(材料費込み)

楽しい!面白い!わかりやすい!
「売れるコトPOPの書き方が 90分で学べるセミナー」

写真 写真

みなさんは「コトPOP」という言葉を耳にしたことがありますか?実は通常のPOPとは少し違っていて、「 コトPOP」の「コト」とは、商品の価値や魅力、さらには体験を伝えることを指します。この手法を使うことで、「食べてみたい」「飲んでみたい」「使ってみたい」という、お客様の気持ちを引き出すことができるんです。つまり、お客様が商品を「本当に欲しくなる理由」を伝えるための、とっておきの方法なんです。なんか、 スゴイでしょ?ぜひこのチャンスを活用して、コトPOPの魅力を体験してみませんか?あなたの販促活動が、きっと今よりもっとパワーアップすること間違いなしです!

写真:山口 茂氏

講師:山口 茂氏
(株)山口茂デザイン事務所
代表取締役

お申込はこちら

S-10 講演型 16:00~17:30定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

韓国進出を成功させるために
~韓国人と仕事をする際に役立つ基本メソッド~

日本の大手企業を退職後、韓国に渡って起業し、20年以上日韓ビジネスの支援事業などに携わってきた同氏。韓国最大級の日系コミュニティ「ソウルジャパンクラブ」では、日本人の韓国赴任者向けに多くのセミナーを行ってきました。長年韓国を見てきた同氏が、今なぜ日本企業の進出先として韓国が魅力的なのか、実際に韓国でのビジネスや販路拡大において必要な心構えや注意点について解説します。韓国進出を目指す方を対象に、韓国でのビジネスを成功させる秘訣を紹介します。

写真:神澤 享裕氏

講師:神澤 享裕氏
(株)インキュベ-ション 代表取締役社長(日本)
神澤グローバルコンサルティング 社長(韓国)

お申込はこちら

聴講有料

S-4 講演型 10:30~12:00定員:100名

事前申込:3,300円/当日申込:4,400円

【木内メソッド】ディスプレイ&陳列技術の習得で春夏商戦の必見講座

【陳列手法テキスト無料配布】
陳列理論&実技の基本及び応用事例を国内&海外店舗画像でわかりやすく解説。
人間の視覚的習性や行動心理を活用した陳列手法の習得で技術不足解消へ

  • 【1】①入店&購入率アップ ②VMD共通理論
  • 【2】①年間計画 ②配置構成&色彩効果 ③商品編集 ④4W2HとAIDMA
  • 【3】①内装・什器・備品 ②導線・照明
  • 【4】①販促 ②POP・パッケージ ③棚割・陳列術 ④陳列発信書
  • 【5】①研修&実技指導&マニュアル本 ②チェックリスト ③ライン活用指導法
写真:木内 勢津子・ハンセン氏

講師:木内 勢津子・ハンセン氏
(株)キウチビジュアルアソシエイツ

お申込はこちら

S-5 講演型 10:30~12:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

ECで利益を伸ばすパートナー選び
卸と直販…モールと広告…成功の秘訣は設計にあり?

卸と直販のバランス、ECモールとWeb広告の最適解、これらをどのように「設計」して成果へつなげたのか。優れた商品はあるが、売り⽅や魅せ⽅に乏しい企業が、「戦術=⼿段」ではなく「戦略」から見直すことで⼤きな成⻑につなげた事例を紹介。社内外に⾃分たちの「価値」を再定義し、いかに浸透させるか。「Web活用を考える前に設計すべきこと」と「最適なパートナー選び」の重要性を示します。

写真:笹川 賢氏

講師:笹川 賢氏
(株)モンゴロイド
代表取締役

写真:堀口 瑞穂氏

講師:堀口 瑞穂氏
(株)モンゴロイド
顧問

お申込はこちら

S-6 講演型 13:30~14:30定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

未来のファンを育てる文具との出会い方
~ポジティブな驚きを体感できる機会の創出~

デジタル化や少子化によって、文具市場全体は縮小傾向にある一方、文具ファンによって支えられるイベント等は大きな盛り上がりを見せています。未来の文具市場を支えるファンを、どうすれば増やすことができるのでしょうか?そのきっかけのひとつは、文具との「出会い方」にあるかもしれません。ファン化につながる出会いのパターンを分析するとともに、売り場やイベント企画のヒントを探ります。

写真:ヨシムラ マリ氏

講師:ヨシムラ マリ氏
ライター/イラストレーター

お申込はこちら

S-7 講演型 13:30~15:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

デザインで変えるヒット商品の仕掛け人に訊く、
売上効果200%を叩き出すブランディング術

今や「良いものを作る」事だけでは生き残ることはできない時代です。社会を取り巻く環境は激変し、今、求められているのは「伝える力」です。6次産業化を目指す農業生産者や、地域の特産品のブランド化に悩む関係者、地域と食に関わる食品メーカーの方々などを対象に、自社の価値を高めるためにヒット商品を生み出すために必要なストーリー作りやブランディング設計のヒントを詳しくお伝えします。

写真:長岡 淳一氏

講師:長岡 淳一氏
(株)ファームステッド 代表取締役/
ブランディングディレクター

満席につき受付終了

S-8 講演型 16:00~17:30定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

“フードサルベージ”から学ぶ、サステナブルな価値をビジネスに活かす方法

サステナビリティと食に関する最新の視点から、企業が消費者に「新しい価値」をどのように提供できるかを掘り下げます。「フードサルベージ」という新しい視点と活動を事例とともにご紹介。食品ロス削減やサステナブル商品へのニーズの高まりを背景に、生活者の心を掴むためのポイントを解説します。さらに、サステナブルを「売上」や「ブランド価値」に結びつけるためのビジネスの視点にも触れていきます。

写真:平井 サトシ氏

講師:平井 サトシ氏
(一社)フードサルベージ代表理事/
(株)honshoku代表

お申込はこちら

S-9 講演型 16:00~17:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

ポップアップ×EC×卸の最前線
~実践企業に学ぶ失敗しないリアル店舗活用

リアルとオンラインの融合による新たな価値提供が求められる今、"ポップアップストア"はOMO戦略において重要な役割を果たします。本セミナーでは、ポップアップストア出店するにあたって抑えておきたい基礎知識やポイントをお伝えするほか、実際に出店し、大きな成果をあげている企業2社もゲストにお招きし、失敗しないためのノウハウを深掘りします。

写真:中原 祐一郎氏

講師:中原 祐一郎氏
(株)COUNTERWORKS
CEO室

写真:村田 仁志氏

講師:村田 仁志氏
reth(株)
代表取締役

写真:宇佐美 佑果氏

講師:宇佐美 佑果氏
(株)DEW
代表取締役

お申込はこちら

LIFE × DESIGN/LIVING & DESIGN 特別講演を
東京ビッグサイト南展示棟で開催!

デザイン・インテリア・建築の第一人者が毎日登壇!!
今回は、南展示棟内、2か所でセミナープログラムを開催します。
セミナー詳細は、LIFE × DESIGN/LIVING & DESIGN 公式サイトよりご確認ください。
定員:各先着100名
会場:東京ビッグサイト 南展示棟
(TL-1~8:南展示棟 南4ホール会場内トークショーステージ、SL-1~9:南展示棟 2F 会議室)

特別セミナーのご紹介(一部抜粋)

今回は、全18本の講演を予定しています!お見逃しなく。

SL-2

2/12[水]14:00-15:00
国内外で活躍する建築家・藤本壮介氏が語る、
新たな建築の価値を創造する試みについて
「Between Nature and Architecture」

写真:藤本 壮介氏
©David Vintiner
講師:藤本 壮介氏
建築家

TL-5

2/13[木]14:00-15:00
IDÉE × CLASKA ディレクター初対談
「文化をつたえるライフスタイルショップの
これから」

写真:大島 忠智氏
講師:大島 忠智氏
IDÉEディレクター
写真:大熊 健郎氏
講師:大熊 健郎氏
(photo 馬場わかな)

CLASKA Gallery & Shop "DO"ディレクター